ほめどころ

がうがう

宝塚大劇場いってきた

今回は自転車で。しかも新車

十三筋から名神沿いを通って42号線を通るようなルート。往路は迷ったりちょっと観光したりで時間がかかった。帰りは道もだいたいわかって寄り道無しでまっすぐ帰ってきたからちょっと早い。13時に出発して17時半ぐらいに戻ってきた。サイコンでは3時間半しか記録されてないのに1時間も観光してたっけ?謎。

往路 2h 30km
復路 1h30m 25km

f:id:nyoron0128:20150209160239j:plain



新車買って補助ブレーキ追加したから慣らしついでにちょっと出かけてきた。けど新車にも関わらずさっそくコケちゃった!陸橋からの下りの曲がり角で砂ですべってコケたんだけど、その衝撃でシフトレバーが内側に回って、サイドにキズついちゃった。いがんだのは力で無理やり直せたけどキズはどうしようもない・・・
めっちゃキレイに巻けたバーテープも汚れちゃった。ズレはしなかったけどバーテープ巻きに一家言ある僕としては悲しい限り。バーハンの肩のとことかSTI固定するステーのとことかの始末はそうとうキレイにできる自信がある。



ハンドルにはかわいいパンダさんも乗ってます

向かってる時ちらほら雪が降ったり若干の強風でやばいかなと思ったけど、一時的なものだった。そこそこ厚着してたから日光が当たってるとちょっと暑いぐらいだった。なのでちょっとした雪はひんやりしてちょうどいい感じだった。上の写真撮るときも少し雪降ってた方がいい絵になったのかもしれない。ただの曇りみたいな写真になっちゃってるし・・・
個人的に冬は自転車乗らないんだけど、今日ふとしたきっかけで乗ったわけだけど、うちにある防寒具で意外となんとかなったので、冬も割といけるのでは、なんて思った。いや、でも気分がノリにくいしなあ。うんうん。


新しい自転車になって変わった点は

  • フレームサイズ 530mm
    • ぺダリングがスムーズになって疲れにくくなった気がする
  • フロントフォークカーボン化
    • 段差の多い街中でも、手のひらが疲れにくい
  • ホリゾンタルフレーム
    • かっこいい
    • 街乗りが多く、担ぐ機会が多いので持ちやすく便利
  • チェーンステーのデザインカーブ
    • かっこいい
  • トップチューブの管形
    • かっこいい

これから

  • クランクをシルバー系にしたい
    • 色のトータルコーディネート

CENTURION センチュリオン|HYPERDRIVE 500 ハイパードライブ 500



宝塚いい街だなあ。光芒がいい感じに伸びてたから撮ってみたけどぜんぜんわからんね。
街中を自転車で走って思ったのは、建築物のデザインが、建築様式とかはわかんないけど全体的に統一されてて、街全体を宝塚ブランド化してあるのがオシャレっぽい。
civ4的に言うと文化ポイントの産出量がすごい感じがした。文化的な建築物がそこにあるだけで、そのまわりの文化レベルが底上げされる感じ。
そんなオシャレな街をロードバイクで走っても浮かないかと思われる方もいるかと思うが、そんなこともあろうかと、スミレ色のウインドブレーカーを着て行ったので完全に街に溶け込めていたと思う。宝塚市のそこらにいる一般人よりかは宝塚度が高かったと思う。

道中の宝塚IC付近に小浜って地名と小浜公園っていうのがあって出身市と同名かなと思ってちょっと寄ってみた。けど、実は読みは"こはま"で小浜公園もなんか名前が変わって「宝塚市立スポーツセンター」みたいなのになってた。

平安時代に周辺が陸化するまで瀬戸内海が深く入り込む浜であった。

小浜宿 - Wikipedia

有馬、京都、大阪の交通の要所だったらしい。また、いい水のおかげで「小浜流」なる酒造技術もあったみたい。やもすれば剣菱、菊正宗、白鶴を超える酒が小浜流の名で出てたかもしれない。同名の市ってことでその人気にちょっとあやかれてたのかもしれない。
う~ん残念。

今回のおかげで、自転車で有馬温泉、意外とちょろいんではないか??なんて思ってるんだけど実際どうなんだろうか。うちからだと宝塚経由で40km、標高差430mぐらい。有馬街道、県道51号線の交通事情なんか。